カセットコンロを塗装する。
最近インスタを見ていると
イワタニのマーベラス
を
おしゃれに塗装している人がチラホラと、、、
いいなぁと思っていましたが、
まず、、、
マーベラス持ってないじゃん!!><;
我が家の主火力は
炭火と
カセットコンロ・・・
イワタニのカセットフー エコ
でも、
それならカセットコンロを塗装しちゃえ!!
ってことで塗装開始です。
まず最初に
どこまでバラすか?
火器部分を取り外して中も塗装するという手もありますが、
どうせ見えるのは外身だけ、
マスキングで塞いで塗装することにしました。
塗装する前にまずはきれいにしてからです。
シール類はすべてはがします
この火力シールも作り直しちゃいましょう~♪
一応保管。
今回ばらしたのは、カセットガスの蓋の部分のみ。
ネジ2個はずしただけです。
なくさないようにマステで貼っておきましょう。
うちのコンロは、今まで5年ほど使ってきているので、油が巻いていますw
ばらしていないので、洗剤で洗えるのは蓋の部分だけ、
本体は、火器に水が付かない程度に、
1000番の耐水ペーパーで表面を軽く荒らします。
こうすると塗料の喰いつきがよくなります。
表面にへんな柄が出ますが気にしない。
塗装の時に火器に塗料が付かないように
マスキングをします。
火器部分は念のため、ティッシュと輪ゴムで保護します。
マスキングは100均のマステと
スーパーの袋を切って塞ぎます。
その後、薄ーくサーフェイサーを吹いて
乾燥させてから、塗装します。
塗装に使ったのはコチラ
アサヒペン クリエイティブカラー メキシカンサンド 43
わかっていますが、
美味しそうな名前ですw
キャップの再現度の高さにびっくり!
しっかり乾燥させたら組みつけます。
といっても、ネジ2個で蓋を止めなおすだけですけどね^^;
そして、火力表示のシールを作り直して、、、
他のシールもペタペタ貼ってっと、、、。
デキタ~~
勝手にCHUMSとRoly-Polyのコラボモデルにwww
一応ビフォーアフター。
うん。
いいんでない?
最初クリーム色にしようと思っていましたが、
コンロってけっこう汚れるから、
少し暗めにして正解でした(^◇^)
これで、カセットコンロ使っているという劣等感はなくなるかな?w
関連記事