ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
【検索】


【お気に入りブログ】





ジオターゲティング


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月25日

薪ストーブと薪割り斧

このところ朝晩冷え込んできて
ふとんから出るのがつらくなってきましたw

RーPです

突然のタイトルですが、

「薪ストーブ」ネタです。

時期的にはまだちょっと早いのですが、
寒くなってきたので、
薪ストーブの試運転をしました。











ダッチウエストの
フェデラルコンベクションヒーターFA265です。
商品ページのリンク

この時期、東海地区ではまだ使うにはちょっと早かったみたいで、
夜6時くらいにつけたら室温が27度とかになってしまいました、
これ一台で家一軒暖められます

でも早すぎた・・・あついw

試運転は問題なさそうでした。

薪割りもいい運動になります

ちなみに私の武器です、


これはフィンランドのフィスカースというハサミメーカーの斧で、
他の斧とは違って柄の部分が木製じゃなくグラスファイバー強化ナイロン樹脂製なのが特徴で
中空なのでヘッド以外がすごく軽いです。

一般的な斧はこんなのとかですね




これも欲しいのですが欲張ると泉の女神に斧を取られてしまうのでw
ガマンです;;


フィスカースのおんなじ商品探したらモデルチェンジしてました、

たぶんコレと同等品だと思います。





焚き付けの中薪、小薪を作るにはでかくて柄が長いので
手頃なハンドアックスが欲しい今日この頃です

このくらいが座って作業とかよさそうかもー





これから春までは

インドア焚き火ネタも挟んでいこうと思っていますので
よろしければおつきあいください^^;

薪割り日記もあるかも?  


Posted by Roly-Poly at 06:00Comments(20)薪ストーブ