2015年03月19日
家族が増えました
晩御飯のときに
「今日は新しい家族が増えたお祝いだね」
って言ったら
子供たちに、
「え!?赤ちゃんできたの!?」
っていわれました(笑)
ローリーです
ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

前々回の小牧山記事で
最後にモザイクで出していた写真ですが、
正体はこれでした。

ペットショップさんから送られてきた写真です。
新しい家族が増えました!
ブルーデグーの「さくら」♀をお迎えしたのです。

ねずみのような、うさぎのような、リスのような
アンデス山地原産のテンジクネズミの仲間だそうです。
チンチラとかも近い仲間なのかな?
実は我が家の初代ペットのジャンガリアンハムスターの「ぐり」が
2年の寿命を全うして1月に旅立ってしまい;;
正直私自身軽くペットロスになっていました。
いつかは来るお別れ、2年は早くつらいものでしたので、
もっと長生きできるハムスターはいないのか?と
夜な夜なネットで探していたところハムではないのですけど
デグーの寿命が7年、長い固体は10年というのを知り
さらにその愛嬌の良い動きや泣き声をYouTubeで閲覧していたら、
デグーへの気持ちがどんどん加速していきました。
本当は今年度中は喪中として、考えていたのですが、
出会いはタイミングもあるものです、
色々有って3月12日に小牧にある
小動物専門のペットショップ
SBSコーポレーションさんにお世話になり、
「さくら」を我が家にお迎えすることになりました。
でも、ここはこれでも?一応キャンプブログなので、
ペットデレネタは趣旨がちがうため、
あまり「さくら」のことは書かないでおこうと思います。
別にデグブログを立ち上げるか、
しばらくはインスタグラムで「さくら」の成長を綴っていこうと思います^^;

それにしてもかわいいのぉ~

マッサージされるのが大好きみたいです

ちょっとだらしない顔になりますw
今後、ネタがないときは「さくら」が現れるかもしれませんが
生暖かく見守ってくださいw
「今日は新しい家族が増えたお祝いだね」
って言ったら
子供たちに、
「え!?赤ちゃんできたの!?」
っていわれました(笑)
ローリーです
ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

前々回の小牧山記事で
最後にモザイクで出していた写真ですが、
正体はこれでした。
ペットショップさんから送られてきた写真です。
新しい家族が増えました!
ブルーデグーの「さくら」♀をお迎えしたのです。
ねずみのような、うさぎのような、リスのような
アンデス山地原産のテンジクネズミの仲間だそうです。
チンチラとかも近い仲間なのかな?
実は我が家の初代ペットのジャンガリアンハムスターの「ぐり」が
2年の寿命を全うして1月に旅立ってしまい;;
正直私自身軽くペットロスになっていました。
いつかは来るお別れ、2年は早くつらいものでしたので、
もっと長生きできるハムスターはいないのか?と
夜な夜なネットで探していたところハムではないのですけど
デグーの寿命が7年、長い固体は10年というのを知り
さらにその愛嬌の良い動きや泣き声をYouTubeで閲覧していたら、
デグーへの気持ちがどんどん加速していきました。
本当は今年度中は喪中として、考えていたのですが、
出会いはタイミングもあるものです、
色々有って3月12日に小牧にある
小動物専門のペットショップ
SBSコーポレーションさんにお世話になり、
「さくら」を我が家にお迎えすることになりました。
でも、ここはこれでも?一応キャンプブログなので、
ペットデレネタは趣旨がちがうため、
あまり「さくら」のことは書かないでおこうと思います。
別にデグブログを立ち上げるか、
しばらくはインスタグラムで「さくら」の成長を綴っていこうと思います^^;

それにしてもかわいいのぉ~
マッサージされるのが大好きみたいです
ちょっとだらしない顔になりますw
今後、ネタがないときは「さくら」が現れるかもしれませんが
生暖かく見守ってくださいw
2015年03月12日
キャンプを始めてから気になり始めたこと
今までは今週の天気とかさほど気にしていませんでした。
キャンプにはまり、外遊びが増えてからは間違いなく
毎週末の天気をそわそわと気にするようになりました。
ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

スマホでお手軽にチェックできるというのも手伝っていると思いますが
ただ、ひとつの情報を過信すると当たっていないときとかも多々あります。
そこで最近はお出かけ前はいくつかのアプリをチェックするようになりました。
よく使うのは「ウェザーニュース」と「ライフレンジャー」かな?
そして最近の楽しみは週間天気の解説をしてくれているこの記事です。
デイリーポータルZの「あと出し天気予報」です。
ご存知の方も多いかもしれませんが、
「あと出し」と言っていますが「軽い予報」もしてくれています
とくに読んでいて楽しいのが解説です。
週間天気の移り変わりの解説がわかりやすく、少し面白く書いてあるので
毎週月曜日がすごく楽しみです^^
今週は地元三重でも雪が降ったのですが
この記事を読んでいたので、おぉ~当たった~なんて思ってました。
天気の移り変わる理由とかがわかると、
この雨はやみそうだから決行できそうかな?とか
これは諦めるしかないか、とか
お出かけプランが立てやすくなりました。
天気、奥が深いですね。
キャンプにはまり、外遊びが増えてからは間違いなく
毎週末の天気をそわそわと気にするようになりました。
ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

スマホでお手軽にチェックできるというのも手伝っていると思いますが
ただ、ひとつの情報を過信すると当たっていないときとかも多々あります。
そこで最近はお出かけ前はいくつかのアプリをチェックするようになりました。
よく使うのは「ウェザーニュース」と「ライフレンジャー」かな?
そして最近の楽しみは週間天気の解説をしてくれているこの記事です。
デイリーポータルZの「あと出し天気予報」です。
ご存知の方も多いかもしれませんが、
「あと出し」と言っていますが「軽い予報」もしてくれています
とくに読んでいて楽しいのが解説です。
週間天気の移り変わりの解説がわかりやすく、少し面白く書いてあるので
毎週月曜日がすごく楽しみです^^
今週は地元三重でも雪が降ったのですが
この記事を読んでいたので、おぉ~当たった~なんて思ってました。
天気の移り変わる理由とかがわかると、
この雨はやみそうだから決行できそうかな?とか
これは諦めるしかないか、とか
お出かけプランが立てやすくなりました。
天気、奥が深いですね。
2015年03月11日
週末は超ライトな山登り
先週末にちょっと小牧に行く用事があったので
お弁当を食べるついでで
小牧山(小牧城)に登りました。

ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

ちなみにここは、うちの「なぁ」が
幼稚園の年少のときに生まれて初めてアタックした山ですw

山登りといっても、ここは標高85メートル(笑)
ものの10分ほどで登ってしまいます
そして頂上、
ちゃんと三角点ありますよ

あら、お行儀の悪い・・・

鉄筋のお城ですね、中は資料館です

休日は小学生無料、大人100円です。
徳川義親様と並んでポーズ
遠くに名古屋駅前のビル群が見えます

信長様の顔はめ、、、下の名前が無かったらだれかわからんですw

ここは近くの人の運動コースとして利用されているみたいですね
山登り特有のすれちがい挨拶とかは、ここは無いみたいです、、、
散歩だもんね^^;
この日は4月並に暖かく
いい散歩日和でした^^v

左下の警察署の隣の駐車場に車を停めました。
2時間以内は無料です。
中央下のスギ並木と書いてあるルートから登りました。
幼稚園年少さんくらいの登山初体験には楽しめるお山なので
小さなお子さん連れにはお勧めです^^
ちなみに今回小牧に行った目的は
こちら、

近日公開!?
あ、キャンプとかと全く無関係です^^;
お弁当を食べるついでで
小牧山(小牧城)に登りました。
ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

ちなみにここは、うちの「なぁ」が
幼稚園の年少のときに生まれて初めてアタックした山ですw
山登りといっても、ここは標高85メートル(笑)
ものの10分ほどで登ってしまいます
そして頂上、
ちゃんと三角点ありますよ
あら、お行儀の悪い・・・
鉄筋のお城ですね、中は資料館です
休日は小学生無料、大人100円です。
徳川義親様と並んでポーズ
遠くに名古屋駅前のビル群が見えます
信長様の顔はめ、、、下の名前が無かったらだれかわからんですw
ここは近くの人の運動コースとして利用されているみたいですね
山登り特有のすれちがい挨拶とかは、ここは無いみたいです、、、
散歩だもんね^^;
この日は4月並に暖かく
いい散歩日和でした^^v
左下の警察署の隣の駐車場に車を停めました。
2時間以内は無料です。
中央下のスギ並木と書いてあるルートから登りました。
幼稚園年少さんくらいの登山初体験には楽しめるお山なので
小さなお子さん連れにはお勧めです^^
ちなみに今回小牧に行った目的は
こちら、
近日公開!?
あ、キャンプとかと全く無関係です^^;
2015年03月06日
手芸男子、頑張らされる。
下の子の「ちぃ」が春から小学1年生になるので、
いろいろ準備がたいへんです。
幼稚園入園のときもあったイベントですが、
手さげバッグと上履き入れを
用意してくださいのお知らせが・・・
そして、我が家ではこういうのは私の仕事に回ってきます・・・
生地選びとかは楽しいんですけどね^^;
土砂降りの日曜日に半日くらいでさくっと制作しました。

図書バッグです。

上履き&体育館シューズ入れです。

タープとかの大物は小さなアラが目立たなくって楽ですが
こういう小物は丁寧に作らないといけないので
正直言ってニガテですw
あと、ランドセルの脇に装着する水筒ケースを頼まれています、
夏場の水分大量摂取時期以外は私も含め
子供たちにはこれ↓を持たせています。
スリムで持ち運びやすいんですけど
ランドセルの中に入れるとけっこうパンパンになっちゃうので
ランドセル脇に装着させようという企みですw
どんなカタチにしようかなぁ~
いろいろ準備がたいへんです。
幼稚園入園のときもあったイベントですが、
手さげバッグと上履き入れを
用意してくださいのお知らせが・・・
そして、我が家ではこういうのは私の仕事に回ってきます・・・
生地選びとかは楽しいんですけどね^^;
土砂降りの日曜日に半日くらいでさくっと制作しました。
図書バッグです。
上履き&体育館シューズ入れです。
タープとかの大物は小さなアラが目立たなくって楽ですが
こういう小物は丁寧に作らないといけないので
正直言ってニガテですw
あと、ランドセルの脇に装着する水筒ケースを頼まれています、
夏場の水分大量摂取時期以外は私も含め
子供たちにはこれ↓を持たせています。
スリムで持ち運びやすいんですけど
ランドセルの中に入れるとけっこうパンパンになっちゃうので
ランドセル脇に装着させようという企みですw
どんなカタチにしようかなぁ~
2015年03月05日
イグルージャグ = CHONMARU-CUSTOM
先日いただいた「ちょんまるさん」のステッカーですが、
イグルーのジャグに貼ってみましたー

ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

このジャグ、表面がゴツゴツしているため、
ステッカーが貼れる場所が少なくって、
どこに貼るかけっこう悩みました~^^;
サイドのツルっとした部分にメタリックなステッカー

縦の溝をふさぐ形で貼っているので剥がれないかちょっと心配・・・
上蓋の取っ手もツルっとしていたので
横長の冒険ステッカーを貼りました

本当はクーラーボックスにも貼るつもりなのですが、
階段下収納の奥にしまいこんでいるため、
出そうと思うと出撃状態になっちゃうので
次回使用時に貼ろうと思います^^;
イグルーのジャグに貼ってみましたー
ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

このジャグ、表面がゴツゴツしているため、
ステッカーが貼れる場所が少なくって、
どこに貼るかけっこう悩みました~^^;
サイドのツルっとした部分にメタリックなステッカー
縦の溝をふさぐ形で貼っているので剥がれないかちょっと心配・・・
上蓋の取っ手もツルっとしていたので
横長の冒険ステッカーを貼りました
本当はクーラーボックスにも貼るつもりなのですが、
階段下収納の奥にしまいこんでいるため、
出そうと思うと出撃状態になっちゃうので
次回使用時に貼ろうと思います^^;