ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
【検索】


【お気に入りブログ】





ジオターゲティング


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月30日

海山キャンプ 和具の浜海水浴場編



さて、行って来ました!

ワーグナーの浜
和具の浜

場所はここ↓

大きな地図で見る

ここへ行くには直前に漁港があるのですが、
漁港を抜ける道が超狭いです
初めて行った時は案内看板を疑うほどでした
もちろんすれ違いとか出来ない道なので
皆様ご注意を^^;

今回のキャンプ場はキャンプinn海山です。

午前中に海水浴、午後からサイト前の川で川遊びと
多摩川のタマちゃんばりに場所を移動しての水遊びっぷりでしたw

今日は「和具の浜」のレポートからです。

前回記事でかなり適当に現地から投稿したのでもういちど最初から~

当日の朝は6時に起床、

車に荷物を積み込んで7時に出発。


東名阪自動車道ー伊勢自動車道ー紀勢自動車道とノンストップで移動し、
海山ICで降りて下道を走ります。

渋滞もなく到着したのが9時すぎでした。

ビーチへ行くには100mほどのトンネルをくぐるのですが
トンネルを抜けるとそこはビーチ!
なんとも不思議な異世界への入り口ですw
(写真なくってごめんなさい)

駐車代は500円

センターハウス?には水洗トイレ、温水シャワー(200円)もあり大変便利です
冷水シャワーは無料です。
食事は海の家らしいのが1件だけありますが、なにか持っていったほうが良いと思います



中心がセンターハウス、
向かって左に1件海の家。

天気は若干雲もありましたがかなり暑かったです

さくっとコールマンのスクリーンシェードを設営しました

暑いです、早く避難場所を作らねば

急いで「フルクロス」を装着です!



温度計で測ったところノーマル状態で38度><

フルクロス装着でしばらくたつと36度、2度さがりました

体感的にはかなり日陰効果があり
天井からの熱もほとんど来ませんでした。
少しでも風があれば熱はうまく逃がせているようです。

無風だったらどうなるかは不明です^^;



フルクロス計画とりあえず現段階では大成功です^^v

早速フルクロス内でプシュ!

海で遊ぶときはノンアルコールじゃないとね!

設営が済んだらあとはもう遊ぶだけですw

でも、その前に

我が家では子供に毎回くどいほど言い聞かせる合言葉があります
それは二人ともがスイミングを続けていることで、水に対するおごりというか
恐怖心がなくなっているため、「危ういな・・・」と感じたからです
それは

「泳げない人は溺れない、泳げる人が溺れるんだぞ」

です。

毎年夏になると水の事故をニュースで見かけます、
実は私は子供の頃は泳げませんでした(今は泳げますが^^;)
経験上、泳げないという自覚がある人は
危険な場所に近付きません、
つまり遠まわしに「調子にのるなよ」と言っていたりするわけですが、
毎回言うので子供も覚えてしまいましたw

さて、早速海遊びだー!

ってところでひっぱります^^;
まだ疲れが抜けていないようです(眠い

チョイ見せの水中撮影~





  


2014年07月24日

フルクロス完成

天候不順で試し張りが出来ずにいた

「フルクロスミニ」ですが

なんとか自宅で試し張りできましたー

オープン状態。



こちらは「フルクロス」の「フルクローズ」



気温差まで確認できなかったので、
そのあたりは実戦で検証してみたいと思います!


そして毎度の名前入れ

タープのときに使った「ペンキ」と「ぽふぽふ」が出てきました。


ぽふぽふ


ぶいーん


1回目


3回目


5回目、シート剥がして、ぶいーん。



だんごむしがにじんでしまっている・・・


このサイズなら油性ペンで復活さ~w




海でどのくらいの効果があるか楽しみだなぁ~。  


2014年07月16日

フルクロス用ケースも自作

フルクロスミニですが

縫い終わっているのですが、天気が悪く試し張りできません;;

ってことで、ケース作ってみました。


スクリーンシェードも一緒に入るサイズにしました。

コールマンみたいにピッチピチなサイズで作るのは難しい、ちょっとブカブカw


ちなみに今回のスケッチ、、、



この部分は成長なしw  


2014年07月11日

フルクロス縫製

自分の住んでいる地域はは台風8号の被害もなく
過ぎ去ってくれたようです。

こんにちはR-Pです。

本題に入る前にチョット前にブツブツいっていた
「ニックネーム」についてですが、皆様の意見を参考に
このまま「Roly-Poly」でいこうとおもいます。
ただ、やっぱり面倒(笑)なので、
略称「R-P」も使いつつでお願いします^^


さてさて、本題です、

過去記事↓

・製図して

・型紙作って、生地切って


お次は縫製です。

タープの時は表からも裏からも視線に晒されるため、縫い代の出ない
「折り伏せ縫い」をしましたが
タープ自作(縫製編)参照。

今回は内側から見えるのは黄緑のスクリーンタープなので、
目に付くところ意外の縫い代処理は
「ロックミシン」で処理します。
はい、時間短縮のための手抜きです^^;

1、縫い代1.5センチで縫い合わせます




2、縫い代2枚をまとめてロックミシンをかけるゼzzz---ットw




3、表から縫い代を押さえるためにダブルステッチ
  あ、写真撮り忘れた;;

4、出入り口?開口部は8mmのバイアステープ(赤)でくるみます。



5、出入り口の下の両端はそのままでは固定されずにピラピラしそうなので
  テープを縫いつけテンションをかけます。



もうすぐ完成ですが、とりあえずここまで~

  


2014年07月10日

フルクロス裁断

こんにちは

フルクロスミニの制作日記です。

前回記事↓
フルクロス計画・始動


ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉 クロスボーン・ガンダムX1 フルクロス【2014年5月発売】【即納商品】【バンダイ フィギュア ロボット ヒーロートイ アニメ 機動戦士クロスボーン・ガンダム】140213◎6★6



写真はイメージ・・・ではありませんw

採寸と型紙の元までは制作したのでその続きです。

次は、







模造紙に手書きで製図をして型紙を作ります。



ちなみに小学校の時とか、模造紙のことを「B紙(びーし)」と呼んでいましたが、
東海地区特有の文化らしいです。
模造紙を買ったホームセンターで書いてありました。

そうだったのかー。

模造紙をハサミで切って型紙にしたものを
布に乗せて裁断します。

家中から文鎮になるものをかきあつめ、、、

iPadはいい文鎮ですねー(笑)


今回使用する布地は
日除けの性能だけ考えて、、、












・1級遮光
・遮熱
・防炎


という機能付きの・・・






カーテン生地を使用します。



だいたいこんなイメージです


1級遮光 防炎 遮熱 生地 Colette コレット(ダブルサテン) 50cm単位でカットOK 遮光カーテン カットファブリック カーテン生地 ファブリック切り売り カーテン インテリア はぎれ 布 無地 【RCP】 10P05July14 【HLS_DU】




実際購入したのは自作タープの時と同様

大塚屋で買いました。

遮光性ならどんな生地にも負けないはずですw

おまけに難燃性まで、
これでタープ作ったら焚火もできる?
重そうだけど(笑)

ちなみに150センチ巾で700円/mで購入しました。
(参考までに~)





【ポイント10倍】【あす楽_年中無休】 コールマン coleman スクリーンシェード (アーガイル/ライムグリーン) [170T14650J][アウトドア テント タープ サンシェード 販売のニッチ!]



  


2014年07月05日

フルクロス計画、始動

おはようございます!

生涯ガンダムオタク宣言のRoly-Polyですw

前回全容を明らかにした新企画の

「コールマン・フルクロスミニ」ですが
正確には「スクリーンシェードのフライシート」、


今回の形はヘキサタープとちがい立体的です。

ヘキサタープの時みたいに




つなげて

切って

ぽん!




っていう訳にはいきませんw



今回の制作工程は・・・




1、理解  (採寸)

2、分解  (型紙作成)

3、再構築  (縫製)




となります。w
よ~し!練成 制作開始だーw



今回はマジメに?
型紙を起こすところからスタートです。

そのためにはまず採寸です
スクリンシェードを組んでメジャーで測って

メモメモ・・・


↑本人はいたってマジメにやっていますw



それを元にCADで型紙のサイズを決定します。
手書き採寸からのこのギャップw    (単位はセンチです。)


実際は上の寸法に縫い代が1.5センチ付くことになります。

スクリーンシェードの形が上下・左右で対象なので、型紙数は5枚、切り出す布は14枚
になります。

つづく。  


2014年07月02日

新企画の全容

ぼちぼちと進めている新企画ですが、
何をしているかというと・・・

我が家の主戦力の強化です!!

それはこれです。



コールマンのスクリーンシェードです。

このプチ幕は以前も紹介しましたが
かなり使えます。

ライトなくせにフルクローズにできるので、
夏の海では着替えなど中でできてしまいます。

冬には風除けとして真冬の公園でもあったかく
ランチが可能です。


泊まりよりデイキャンやピクニックの多い我が家では
大きすぎず小さすぎず4人家族にジャストフィットなのです。

しかし弱点もありまして、UVカットではあるものの
熱は遮断できません、
しかも天井高がテントに比べると低いので、
このままでは真夏の炎天下での日差しや熱からは逃れることはできません。



そこで今までは日よけ用に布を乗せて対応していたのですが


カッパみたいでかっこわるい><

とってもオシャレじゃないw

そこで今回は!





フルカバーバージョンの作成にとりかかりました。






ガンダムでいうところのフルアーマーってやつですw


1/60 機動戦士ガンダムMSV FA-78-1 フルアーマーガンダム 【バンダイ: 玩具:プラモデル:ガンプラ:機動戦士ガンダム】【1/60 機動戦士ガンダムMSV】【RCP】【02P27Jun14】




どっちかっていうとフルクロスか?


1/100 MG XM-X1 クロスボーン・ガンダムX1 フルクロス 【バンダイ: 玩具:プラモデル:ガンプラ:その他のガンダム:マスターグレード(MG)】【1/100 MG】【RCP】【02P27Jun14】









完成予定妄想はこちらです・・・・



う~ん、フルクロス
こちらは合成です、まだできてませんw

カラーはまったく違うカンジに、、、どっかでみたことある?

このままポン!って出来上がる秘密道具が欲しいよ~ドラえも~ん














ぽん!


ってことでテンション上げるためにGIFアニメでイメトレだぁ~


作るぞー!コールマン・フルクロスミニ

正確には「フライシート」なのかな?


【ポイント10倍】【あす楽_年中無休】 コールマン coleman スクリーンシェード (アーガイル/ライムグリーン) [170T14650J][アウトドア テント タープ サンシェード 販売のニッチ!]



  


2014年06月27日

新企画

自作タープ記事がひと段落したので、
燃え尽き症候群になる前に次のネタを仕込み中です。




さてさて上手くいくでしょうか??

何になるかはオタノシミで~



あ、そういえば

名古屋駅前の百貨店がもうすぐセールなんですね、
好日山荘も入ってるから散財の予感・・・・キケンだぁ~

ナナちゃん人形も安さにアゴがはずれていましたw