2014年09月09日
まさかの山登り

四日市市少年自然の家で開催された
森のオープンデーに行ってきました。
ザリガニ釣りとか自然観察とか基本は施設の紹介的なイベントです。

ここは子供二人が通った幼稚園の
サマーキャンプ(夏のお泊まり保育)の開催地で
自然豊かな研修施設です。
午前中は上の子の自由研究展示を見て
昼から行きました。
駐車場が少ないため近い駐車場は満車、
仕方なく妻と子供達を降ろして、
遠い駐車場へ、´д` ;
歩いて10分ほどで施設内の池まで到着、

どこにいるか妻にケイタイで確認すると
「スタンプラリーなう、追いついてきてー」と…
あれ?ザリガニ釣りとかじゃなかったの??
まぁ、言っても子供のイベント、
すぐに追いつくつもりで早足で後を追います。
しかし、スタンプラリーなどと可愛い名前でありながら
しっかりした山道に…

ここを速足で登るのはなかなか息が切れます、
子供は走り回るだろうと靴を履かせたのですが
自分はクロックス((((;゚Д゚)))))))
前日の夜に降った豪雨で
路面はドロドロのズルズル、
聞いてないわぁー´д` ;
それでもなんとか子供達に合流して
スタンプ集めながらいくとラストスタンプは頂上でした。

四日市が一望できて中々の景色です

ザリガニとたわむれる予定が
なんで「山」登ってるんだ??
と思いながらも楽しんでます(笑)
それでも登りはまだマシ、
下りの道は水が流れるほどビシャビシャ
靴底の模様の消えたクロックスは
スリッパで山歩きをしているようなもんです、
5・6回滑ってこけそうになりながらなんとか下山(笑)
もう靴下までドロだらけw
時間で言うと1周30分程度の軽いスタンプラリーのはずが
両親ヘトヘトの軽登山となりました。
教訓!
自然におじゃまする時はそれなりの装備が必要です
スタンプラリーあなどれません;
つかれたぁ~><