2014年09月27日
化石発掘in岐阜県瑞浪市
9月21日(日)に
岐阜県瑞浪市で化石発掘をしてきましたー

ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

大きな地図で見る
発掘場所は河原なのですが
そこで発掘するためには
まず、瑞浪市化石博物館にいって申請をする必要があります。
場所は中央道、瑞浪インターおりてすぐです

申請といっても申請用紙に名前と住所書くくらいですが、
注意事項に、「学習目的での発掘に限ります」とあります、
はっ!!興味本位とかダメですか!?><
商売しちゃダメってことでしょうね^^;
この用紙を車に掲示して、リボンをつけて向かいます。

ちなみに化石博物館、

入り口にはこんなキャラクター看板がw

瑞浪Mioちゃんだそうです、
受付でもらったパンフレットにもMioちゃん、
髪の毛ボサボサw

パンフレットには主に採れる化石の種類と、その化石のレア度が★の数で出ています

レア度とか子供心にはたまらない要素ですね!
いぁ、男心か!?
河原に向かうまでに妙にテンション上がりまくりですw
指定された駐車場に車をとめて3分くらい歩いて河原に到着です
河原に下りる階段けっこう急です、

しまった全景撮ってない;;
この日は天気予報では曇りの予報だったので
発掘びより~って喜んでたら
秋晴れです!めっちゃ暑いです、
河原なので日陰ゼロー
こんなことなら「フルクロス」持ってくるんだったと後悔しつつ
発掘開始です。
発掘用具は貸し出しありません、
自分で用意します

といっても人数分、ハンマーとたがねを用意するのは高くつくので、
私はキャンプ用ハンマーとソリステで発掘ですw

ソリステ20が使いやすかったです
発掘の様子
川に入らなくっても、岩盤むきだしなので
どこでも掘れば出てきます。

このひとは暑いといって水につかりながら発掘作業、気合入りすぎ・・・
巻貝

ここの石?は泥岩なので、すごくもろいです、
割れやすいので子供でも出来ますが
ポロポロくずれるので化石が出たら慎重に扱わないと
くずれてしまいます。
熱中してしまい、9時半くらいから始めて気がつけば12時!
すみやかに撤収してランチタイムです。
歩いて行ける場所においしいと噂のパスタ屋さんがあるので
そこでお昼ご飯を食べました。
ますき(食べログに飛びます)
生麺パスタで太めでもちもち、
名古屋のあんかけスパ食べたことある人なら、あの麺を想像してください

標準が2束なので女性は少ないのを頼まないと食べきれません。
定食もあります

久しぶりにおいしいパスタ屋さんでしたー^^
変える頃には待ちの行列が出来ていました
お立ち寄りは早めのじかんにどうぞ^^;
さて、おなかもいっぱいになったので
恐竜博物館のある瑞浪市民公園にもどって
子供たちを遊ばせます。
遊具

ローラー滑り台

その後車で20分ほどで行ける
土岐プレミアムアウトレットパークへGoです。

お目当てはここ↓
コールマンショップ><b

さんざん悩んだ結果、下の子の一声で
買っちゃいました!
UKモノ・・・幕・・・

え?ノークレーム、ノーリターンでお願いしますwww
UK物のシルバニアファミリー、キャンプセットです!
シングルバーナーも付いてますwww


結局コールマンでは何も買いませんでした;;
ホントはシュラフねらいだったのですがそんなに安くなっていなかったので見送りました^^;
ちなみに持って帰った化石はもろいので、
彫刻等で余分な石を削り落としてクリーニングした後、
水で1:1に薄めた木工用ボンドを化石部分と、石の全面に筆で塗っていきます。
乾かしながら2~3回重ね塗りをすると砂が落ちなくなって飾りやすくなります。

親も子供も熱中した、楽しい発掘体験でしたー^^
さすがに恐竜とかはムリですけど
タマツメタガイ★や、ホタテ貝★★★、オオキララガイ★、木の葉☆の化石が採れましたー

さいごにこの季節ここに行かれる方は
川にははだしで入らないほうがいいです、
妻がナゾの小さいハエみたいなムシに
かなり刺されてかゆそうにしていました、
ブヨではなさそうなんですが、あいつはナニモノ?
丘にいた私は被害なしでした。
岐阜県瑞浪市で化石発掘をしてきましたー
ブログランキングに参加しています。
「ぽちっ」と応援していただけると励みになります^^;

大きな地図で見る
発掘場所は河原なのですが
そこで発掘するためには
まず、瑞浪市化石博物館にいって申請をする必要があります。
場所は中央道、瑞浪インターおりてすぐです
申請といっても申請用紙に名前と住所書くくらいですが、
注意事項に、「学習目的での発掘に限ります」とあります、
はっ!!興味本位とかダメですか!?><
商売しちゃダメってことでしょうね^^;
この用紙を車に掲示して、リボンをつけて向かいます。
ちなみに化石博物館、
入り口にはこんなキャラクター看板がw
瑞浪Mioちゃんだそうです、
受付でもらったパンフレットにもMioちゃん、
髪の毛ボサボサw
パンフレットには主に採れる化石の種類と、その化石のレア度が★の数で出ています
レア度とか子供心にはたまらない要素ですね!
いぁ、男心か!?
河原に向かうまでに妙にテンション上がりまくりですw
指定された駐車場に車をとめて3分くらい歩いて河原に到着です
河原に下りる階段けっこう急です、
しまった全景撮ってない;;
この日は天気予報では曇りの予報だったので
発掘びより~って喜んでたら
秋晴れです!めっちゃ暑いです、
河原なので日陰ゼロー
こんなことなら「フルクロス」持ってくるんだったと後悔しつつ
発掘開始です。
発掘用具は貸し出しありません、
自分で用意します
といっても人数分、ハンマーとたがねを用意するのは高くつくので、
私はキャンプ用ハンマーとソリステで発掘ですw
ソリステ20が使いやすかったです
発掘の様子
川に入らなくっても、岩盤むきだしなので
どこでも掘れば出てきます。
このひとは暑いといって水につかりながら発掘作業、気合入りすぎ・・・
巻貝
ここの石?は泥岩なので、すごくもろいです、
割れやすいので子供でも出来ますが
ポロポロくずれるので化石が出たら慎重に扱わないと
くずれてしまいます。
熱中してしまい、9時半くらいから始めて気がつけば12時!
すみやかに撤収してランチタイムです。
歩いて行ける場所においしいと噂のパスタ屋さんがあるので
そこでお昼ご飯を食べました。
ますき(食べログに飛びます)
生麺パスタで太めでもちもち、
名古屋のあんかけスパ食べたことある人なら、あの麺を想像してください
標準が2束なので女性は少ないのを頼まないと食べきれません。
定食もあります
久しぶりにおいしいパスタ屋さんでしたー^^
変える頃には待ちの行列が出来ていました
お立ち寄りは早めのじかんにどうぞ^^;
さて、おなかもいっぱいになったので
恐竜博物館のある瑞浪市民公園にもどって
子供たちを遊ばせます。
遊具
ローラー滑り台
その後車で20分ほどで行ける
土岐プレミアムアウトレットパークへGoです。
お目当てはここ↓
コールマンショップ><b
さんざん悩んだ結果、下の子の一声で
買っちゃいました!
UKモノ・・・幕・・・
え?ノークレーム、ノーリターンでお願いしますwww
UK物のシルバニアファミリー、キャンプセットです!
シングルバーナーも付いてますwww
結局コールマンでは何も買いませんでした;;
ホントはシュラフねらいだったのですがそんなに安くなっていなかったので見送りました^^;
ちなみに持って帰った化石はもろいので、
彫刻等で余分な石を削り落としてクリーニングした後、
水で1:1に薄めた木工用ボンドを化石部分と、石の全面に筆で塗っていきます。
乾かしながら2~3回重ね塗りをすると砂が落ちなくなって飾りやすくなります。
親も子供も熱中した、楽しい発掘体験でしたー^^
さすがに恐竜とかはムリですけど
タマツメタガイ★や、ホタテ貝★★★、オオキララガイ★、木の葉☆の化石が採れましたー
さいごにこの季節ここに行かれる方は
川にははだしで入らないほうがいいです、
妻がナゾの小さいハエみたいなムシに
かなり刺されてかゆそうにしていました、
ブヨではなさそうなんですが、あいつはナニモノ?
丘にいた私は被害なしでした。