ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
【検索】


【お気に入りブログ】





ジオターゲティング


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月19日

奥琵琶湖キャンプ場 その2

9月14、15日に行ってきました奥琵琶湖キャンプ場レポの2です。

1はこちら


初日の午前中を①で書いたのですが

みなさん「風雲たけし城」ストライク世代だということがわかり
ついついにやけてしまったR-Pですw

ブログランキングに参加しています。
たけし城ストライクだぜ!って思ったあなた、
「ぽちっ」と応援お願いします^^ノ


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




さて、続けます。

奥琵琶湖キャンプ場は12時チェックインなので、
11時すぎまで受付棟でまったりしてから移動です。
ちょっと8号線が渋滞しましたが
12時10分ごろには到着。


看板目立つのですが、
ちょっとダサイです^^;


受付でチェックインです。
自分史上最小の受付かもです


シンプルイズベスト!

チェックインを済ますとサイト場所の説明です。


場所は左上の傾向ペンの斜線部分

これも初体験、区画サイトなのに番号的なものがないのです
でもこれはこれで、現実から開放された気持ちでよかったです。
ここのおおらかさを知るとA16とかって管理ナンバーぽく感じてしまいますw

今回お世話になったのはこんな場所です


奥にサイトが無いので自然いっぱいです。

とりあえずお昼がまだだったので

テーブルと椅子とカセットコンロを出して
簡単冷蔵ピザを温めて食べたのちに

設営開始です。

今回は「なう」でも書いていましたが
クローズタイプです。




本当は森の中で自作タープを張りたかったのですが
妻に「夜めっちゃ寒くなるからダメ!」って一喝され、
直前に変更しました。;;

その後はハンモックでまったりしてみたり


下の子のソウルメイト、ひつじの「ななちゃん」です。

あぁまったりー



場内を散策してみたり、

サニタリー棟です


高規格と比べると手作り感いっぱいですが
キレイでした。
トイレも水洗洋式です。

シャワールームもきれい


ちゃんと座れるくらいの
サルのこしかけを発見!



座ってみます



その後は
今度こそ!!火おこしリベンジャー!!
をりゃぁ~~!!!


つきません;;

何がだめなんだぁ~><

おさまりがつかないので
子供にマッチの使い方指導・・・


しばらく落ち葉や枝で火遊びをしていたら
いい時間になったので

お風呂タイムです。

ってところで続きます。

  


Posted by Roly-Poly at 06:00Comments(12)奥琵琶湖キャンプ場