2014年09月19日
奥琵琶湖キャンプ場 その2
9月14、15日に行ってきました奥琵琶湖キャンプ場レポの2です。
1はこちら
初日の午前中を①で書いたのですが
みなさん「風雲たけし城」ストライク世代だということがわかり
ついついにやけてしまったR-Pですw
ブログランキングに参加しています。
たけし城ストライクだぜ!って思ったあなた、
「ぽちっ」と応援お願いします^^ノ


さて、続けます。
奥琵琶湖キャンプ場は12時チェックインなので、
11時すぎまで受付棟でまったりしてから移動です。
ちょっと8号線が渋滞しましたが
12時10分ごろには到着。

看板目立つのですが、
ちょっとダサイです^^;
受付でチェックインです。
自分史上最小の受付かもです

シンプルイズベスト!
チェックインを済ますとサイト場所の説明です。

場所は左上の傾向ペンの斜線部分
これも初体験、区画サイトなのに番号的なものがないのです
でもこれはこれで、現実から開放された気持ちでよかったです。
ここのおおらかさを知るとA16とかって管理ナンバーぽく感じてしまいますw
今回お世話になったのはこんな場所です

奥にサイトが無いので自然いっぱいです。
とりあえずお昼がまだだったので
テーブルと椅子とカセットコンロを出して
簡単冷蔵ピザを温めて食べたのちに
設営開始です。
今回は「なう」でも書いていましたが
クローズタイプです。

本当は森の中で自作タープを張りたかったのですが
妻に「夜めっちゃ寒くなるからダメ!」って一喝され、
直前に変更しました。;;
その後はハンモックでまったりしてみたり

下の子のソウルメイト、ひつじの「ななちゃん」です。
あぁまったりー

場内を散策してみたり、
サニタリー棟です

高規格と比べると手作り感いっぱいですが
キレイでした。
トイレも水洗洋式です。
シャワールームもきれい

ちゃんと座れるくらいの
サルのこしかけを発見!

座ってみます

その後は
今度こそ!!火おこしリベンジャー!!
をりゃぁ~~!!!

つきません;;
何がだめなんだぁ~><
おさまりがつかないので
子供にマッチの使い方指導・・・

しばらく落ち葉や枝で火遊びをしていたら
いい時間になったので
お風呂タイムです。
ってところで続きます。
1はこちら
2014/09/18
初日の午前中を①で書いたのですが
みなさん「風雲たけし城」ストライク世代だということがわかり
ついついにやけてしまったR-Pですw
ブログランキングに参加しています。
たけし城ストライクだぜ!って思ったあなた、
「ぽちっ」と応援お願いします^^ノ


さて、続けます。
奥琵琶湖キャンプ場は12時チェックインなので、
11時すぎまで受付棟でまったりしてから移動です。
ちょっと8号線が渋滞しましたが
12時10分ごろには到着。
看板目立つのですが、
ちょっとダサイです^^;
受付でチェックインです。
自分史上最小の受付かもです
シンプルイズベスト!
チェックインを済ますとサイト場所の説明です。
場所は左上の傾向ペンの斜線部分
これも初体験、区画サイトなのに番号的なものがないのです
でもこれはこれで、現実から開放された気持ちでよかったです。
ここのおおらかさを知るとA16とかって管理ナンバーぽく感じてしまいますw
今回お世話になったのはこんな場所です
奥にサイトが無いので自然いっぱいです。
とりあえずお昼がまだだったので
テーブルと椅子とカセットコンロを出して
簡単冷蔵ピザを温めて食べたのちに
設営開始です。
今回は「なう」でも書いていましたが
クローズタイプです。
本当は森の中で自作タープを張りたかったのですが
妻に「夜めっちゃ寒くなるからダメ!」って一喝され、
直前に変更しました。;;
その後はハンモックでまったりしてみたり
下の子のソウルメイト、ひつじの「ななちゃん」です。
あぁまったりー
場内を散策してみたり、
サニタリー棟です
高規格と比べると手作り感いっぱいですが
キレイでした。
トイレも水洗洋式です。
シャワールームもきれい
ちゃんと座れるくらいの
サルのこしかけを発見!
座ってみます
その後は
今度こそ!!火おこしリベンジャー!!
をりゃぁ~~!!!
つきません;;
何がだめなんだぁ~><
おさまりがつかないので
子供にマッチの使い方指導・・・
しばらく落ち葉や枝で火遊びをしていたら
いい時間になったので
お風呂タイムです。
ってところで続きます。
Posted by Roly-Poly at 06:00│Comments(12)
│奥琵琶湖キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
自然を活かした雰囲気がイイとこですね。
木陰が心地良さそう…この日はちょっと寒いかったですかね?(^^;;
キャンプは子供に火の楽しさ、怖さを教える良い機会なんで、色々体験させてやりたいですね!
でも火起こしは残念でしたね…着火出来ればカッコ良かったのに!^_^
自然を活かした雰囲気がイイとこですね。
木陰が心地良さそう…この日はちょっと寒いかったですかね?(^^;;
キャンプは子供に火の楽しさ、怖さを教える良い機会なんで、色々体験させてやりたいですね!
でも火起こしは残念でしたね…着火出来ればカッコ良かったのに!^_^
Posted by ピーチマウンテン
at 2014年09月19日 08:27

Roly-Polyさん
お久しぶりです
2月以上もサボってましたケン-Gです
記憶から消去済みでしょうか???
コチラもモチロン風雲たけし城世代でよ
それにしてもハンモック良いですね~
現在購入検討中のアイテムの一つです
秋キャンプのシーズン到来ですね
頑張ってレポ更新して行きますのでこれからも宜しくお願いしますね
お久しぶりです
2月以上もサボってましたケン-Gです
記憶から消去済みでしょうか???
コチラもモチロン風雲たけし城世代でよ
それにしてもハンモック良いですね~
現在購入検討中のアイテムの一つです
秋キャンプのシーズン到来ですね
頑張ってレポ更新して行きますのでこれからも宜しくお願いしますね
Posted by ケンーG
at 2014年09月19日 11:13

ピーチマウンテンさん
こんにちはー
火は楽しさ、怖さしっかり教えないとですね~
で今回の経験で火遊び好きになっちゃったので
ルールは厳しく教え込んでおきましたー。
キャンプで火起こしはこれで4敗目です
もう勝てる気がしません;;
こんにちはー
火は楽しさ、怖さしっかり教えないとですね~
で今回の経験で火遊び好きになっちゃったので
ルールは厳しく教え込んでおきましたー。
キャンプで火起こしはこれで4敗目です
もう勝てる気がしません;;
Posted by Roly-Poly
at 2014年09月19日 17:46

ケンーGさん
お久しぶりです~
またもやたけし城ストライカー発見ですw
ハンモックいいですよー
自宅にも付けたいくらいです~。
ぜひぜひ溜まったネタをいっきに吐き出してくださいね~楽しみにしてます~。
お久しぶりです~
またもやたけし城ストライカー発見ですw
ハンモックいいですよー
自宅にも付けたいくらいです~。
ぜひぜひ溜まったネタをいっきに吐き出してくださいね~楽しみにしてます~。
Posted by Roly-Poly
at 2014年09月19日 17:50

こんばんわ(^ ^)
木陰でハンモック!いいですね〜!
また、人差し指が暴走しそうです(笑)
猿の腰掛、まぁまぁデカイんですね
(;゚∀゚)=初めて見ました!
木陰でハンモック!いいですね〜!
また、人差し指が暴走しそうです(笑)
猿の腰掛、まぁまぁデカイんですね
(;゚∀゚)=初めて見ました!
Posted by よっしゃん
at 2014年09月19日 23:15

こんばんわ~
ハンモック良いですね~
子供はぜったい大好きですよね
奥琵琶湖キャンプ場良さそうですね!
トイレとシャワー室の情報がとっても助かります
比較的近場なのでチャンスがあれば行ってみたいと思います(´▽`)
火おこし、自分もやってみたいな~
やっぱり綿かなんかを火種にする感じですか?
ハンモック良いですね~
子供はぜったい大好きですよね
奥琵琶湖キャンプ場良さそうですね!
トイレとシャワー室の情報がとっても助かります
比較的近場なのでチャンスがあれば行ってみたいと思います(´▽`)
火おこし、自分もやってみたいな~
やっぱり綿かなんかを火種にする感じですか?
Posted by あっきー.
at 2014年09月19日 23:38

ホントに座れるサルの腰かけ見た事無いです!
あるんですね~(*´▽`*)
ひつじの『ななちゃん』カワイイですね♪
我が家はカッパとブタのぬいぐるみ連れてってます(*'▽')
ソウルメイトは程遠い枕扱いですけど・・・(汗)
あるんですね~(*´▽`*)
ひつじの『ななちゃん』カワイイですね♪
我が家はカッパとブタのぬいぐるみ連れてってます(*'▽')
ソウルメイトは程遠い枕扱いですけど・・・(汗)
Posted by ふじっこ
at 2014年09月20日 00:12

おはようございますm(_ _)m
前レポの、風雲たけし城と言う番組があったのは知ってますがタイムリーな世代ではありませんでした(^_^;)
しかし、歴史好きなんで賤ヶ岳の戦いに興奮しております(笑)
てかアスレチックめちゃくちゃ面白そうですね(=^ェ^=)
ざっくりな管理人さんの案内だったんですね(笑)
天然のタープで、これからの時期はちょっと寒そうな感じですねぇ〜
僕もなうの記事を読んで、オリジナルタープじゃない!と思ってしまいました!(◎_◎;)
そうゆう事だったんですね✨
前レポの、風雲たけし城と言う番組があったのは知ってますがタイムリーな世代ではありませんでした(^_^;)
しかし、歴史好きなんで賤ヶ岳の戦いに興奮しております(笑)
てかアスレチックめちゃくちゃ面白そうですね(=^ェ^=)
ざっくりな管理人さんの案内だったんですね(笑)
天然のタープで、これからの時期はちょっと寒そうな感じですねぇ〜
僕もなうの記事を読んで、オリジナルタープじゃない!と思ってしまいました!(◎_◎;)
そうゆう事だったんですね✨
Posted by spare ri部
at 2014年09月21日 07:05

よっしゃんさん
こんばんはー
ハンモック、木と木の間に張れたのは
今回が初めてでした。
一応ハンモックスタンド持っていったのですが
出さずに済みました^^
こんばんはー
ハンモック、木と木の間に張れたのは
今回が初めてでした。
一応ハンモックスタンド持っていったのですが
出さずに済みました^^
Posted by Roly-Poly
at 2014年09月22日 03:34

あっきーさん
こんばんはー
火おこしは失敗してるので参考にならないのですが(汗)
くすぶるまでは木と木の摩擦のみで
そのあとは麻紐をほぐしたものや木綿に火を移すみたいです、
まだそこのステップまで行けていませんが;;
あきらめずにがんばりまっす!
こんばんはー
火おこしは失敗してるので参考にならないのですが(汗)
くすぶるまでは木と木の摩擦のみで
そのあとは麻紐をほぐしたものや木綿に火を移すみたいです、
まだそこのステップまで行けていませんが;;
あきらめずにがんばりまっす!
Posted by Roly-Poly
at 2014年09月22日 03:38

ふじっこさん
こんばんはー
私もここまでのサイズの猿の腰掛は始めてみました
座ったときにちょっと動いたので
取れないかとヒヤヒヤしながら見ていましたw
ななちゃんは義妹からのおさがりなのですが
異常に大切にするので扱いがむずかしいですwww
こんばんはー
私もここまでのサイズの猿の腰掛は始めてみました
座ったときにちょっと動いたので
取れないかとヒヤヒヤしながら見ていましたw
ななちゃんは義妹からのおさがりなのですが
異常に大切にするので扱いがむずかしいですwww
Posted by Roly-Poly
at 2014年09月22日 03:42

spare ri部さん
こんばんはー
さすが若人w
たけし城見てないかぁ~
おもしろかったんですよぉー^^;
今回、実はそれほど風も無く
急激な温度低下も無く
クローズにする必要無かったくらいでした
心配しすぎましたね^^;
こんばんはー
さすが若人w
たけし城見てないかぁ~
おもしろかったんですよぉー^^;
今回、実はそれほど風も無く
急激な温度低下も無く
クローズにする必要無かったくらいでした
心配しすぎましたね^^;
Posted by Roly-Poly
at 2014年09月22日 03:48
